2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

腸脳力物語(17)〜ミトコンドリア編・ビタミンCの話のさらに続き

腸脳力物語の第17話です。ちょっと更新が遅れてしまってます。フェースブックではもう少し先まで進んでいるので、早く追いつかないと。。。 ★セミナー情報 http://seimei-kagaku.info/archives/1949 ★「生命科学情報室」公式サイト →こちらをご覧ください!

3月31日の今日のひとこと〜道徳の創造(by 大杉栄)

明日から4月ですね。外は急に雨が降り出し、なにやら不思議な天気。。。4月からはセミナーも始まり、これまで忙しすぎて手が付けられなかったいくつかのプロジェクトも、少しずつ進めていきます。 いま、僕のまわりには風が吹き始めています。その風は僕の…

腸脳力物語(16)〜ミトコンドリア編・ビタミンCの活躍を追え!

腸脳力物語の第16回です。フェースブックではもう数回先までアップされているので、ちょっと慌てて。。。ビタミンCの話ですね。 ★セミナー情報 http://seimei-kagaku.info/archives/1949 ★「生命科学情報室」公式サイト →こちらをご覧ください!

3月27日の今日のひとこと〜スポーツと食事の新しいカンケイ(4)

前回の続きです。バッターボックスに立ったイチローを見てピン来たのは、弓道とよく似ているなあということ。 弓道では弓を弾いて的に狙うわけですが、バットにボールを当てて飛ばすのと、体の構造として似ているところがあるのではと思ったのです。 で、何…

3月25日の今日のひとこと〜スポーツと食事の新しいカンケイ(3)

前回の続きです。中田さんは引退したいまもいろいろと活躍されてますが。。。 選手として見た場合、はたしてゲームを「景色」とまで感じられたのでしょうか? カラダが思うように動く。。。そういう体験をどれくらいできたのか? 選手時代の後半をたどってい…

3月24日の今日のひとこと〜スポーツと食事の新しいカンケイ(2)

前回の続きですが、もう10年以上前にこんな詩を書いたことがあります。 才能 才能は決して勝ち負けではない 才能は存在感である存在感をしめす便宜としてゲームがあるゲームを成り立たせる便宜として勝ち負けがある しかしいつしか才能は勝ち負けのために使…

3月22日の今日のひとこと〜スポーツと食事の新しいカンケイ(1)

忙しくてなかなか更新ができませんでしたが、ティーブレークも兼ね、いろいろと調べたり、考えたりしていることをメモ書きとして残しておきます。 たとえば、スポーツ選手のようなかなり「特殊な」生き方をしている人にも、僕が本で書いているような食事法っ…

腸脳力物語(15)〜ミトコンドリア編・大事な助っ人、ビタミンくんが登場!

腸脳力物語の第15話がアップされました。この回からはビタミンくんが登場します。細かく話していくと大変なので、代表メンバーだけ紹介していきます。笑 ビタミン=サプリのイメージがありますが、その原点は「植物の精」。植物に助けてもらっている現実を忘…

3月19日の今日のひとこと〜「ゾーンに入る」ための食事とは?

こんばんは。今日はずっと外でゲラを読んだり、原稿を書いたりしてましたが、特に後半のあたりはかなーり調子がよかったですね。これって、スポーツ選手とかが経験する「ゾーンに入る」という感覚と同じなんだと思いますが、とにかくラクにスイスイと仕事が…

腸脳力物語(14)〜ミトコンドリア編・植物を食べることの意味

「腸脳力物語」の第14話です。植物の精の正体はビタミン、ミネラル、ファイトケミカルだと判明。ヒトを含めた動物は、植物を食べることで生命を維持しています。植物を食べるということが、じつは食事の本質なのです。 ★セミナー情報 http://seimei-kagaku.i…

腸脳力物語(13)〜ミトコンドリア編・「植物の精」の正体は?

「腸脳力物語」の第13話です。植物の精がいよいよ活躍を始めます。ミトコンドリアを元気にする、意外に忘れられているパワーの源です。 ★セミナー情報 http://seimei-kagaku.info/archives/1949 ★「生命科学情報室」公式サイト →こちらをご覧ください!

技術評論社・バク論シリーズ〜養老孟司先生インタビュー

おはようございます。技術評論社・バク論シリーズの企画の一環で1月に行った養老孟司先生にインタビュー記事、ようやくアップしました。 テーマは噛み砕いて言ってしまうと、「ダマされず、流されず、物事の本質をとらえるにはどうしたらいいか?」という感…

腸脳力物語(12)〜ミトコンドリア編・新キャラは「植物の精?」

大河四コマ漫画「腸脳力物語」の第12話です。新キャラクターは植物の精であることが判明。その正体は。。。? ちょっと引っ張りすぎかな? 笑。続きを乞うご期待。

3月11日の今日のひとこと〜あれから一年。。。

‎3.11、あれから一年が経つんですね。僕自身、被災地に足を運んだわけでも、大きな被害にあったわけでもありませんが、意識の面で確かに大きく変わりました。自分のできることという考え方はしませんが、仕事柄、これまで無関心だった放射能についてはそれな…

腸脳力物語(11)〜ミトコンドリア編に新しいキャラ登場?

腸脳力物語、第11話です。ゆっくり呼吸の話はこれくらいにして、このへんから新展開です。新しいキャラの正体はさて。。。? ★セミナー情報 http://seimei-kagaku.info/archives/1949 ★「生命科学情報室」公式サイト →こちらをご覧ください!

3月8日の昼ごはん&晩ごはん

今日の昼ごはん。納豆とじゃこのチャーハン、ニンジンとレーズンのサラダ、なめこの味噌汁。チャーハンはこれが定番かな? 油使いすぎず、鍋にくっつかず、ふっくら作る自信があります。笑。ニンジンにはレーズンが合いますね。今日は編集仕事を継続しつつ、…

腸脳力物語(10)〜穏やかな生き方を実現させるために

「腸脳力物語」の第10話です。穏やかな生き方をどう実現させるか? カギを握っているのが酸素補給によるミトコンドリア活性ですが、大事なのはそれだけではありません。 じつはこの先にミトコンドリアくんを助ける3人(?)の新たなキャラクターが登場します…

腸脳力物語(8)〜ミトコンドリアの母性愛?

「腸脳力物語」の第8話です。女性らしさのカギを握っているのもじつはミトコンドリア。。。母性もまたミトコンドリア愛にほかなりません。 ★セミナー情報 http://seimei-kagaku.info/archives/1949 ★「生命科学情報室」公式サイト →こちらをご覧ください!

腸脳力物語(9)〜解糖系とミトコンドリア系

腸脳力物語の第9話。ついに安保先生まで登場しました。。。内なる女性性、そして男性性。二つを統合したものが「私」です。 ★セミナー情報 http://seimei-kagaku.info/archives/1949 ★「生命科学情報室」公式サイト →こちらをご覧ください!

新刊・栗本慎一郎の描く「本当の世界史」、4月に刊行!

おはようございます。この一年ほどかけて企画編集を手掛けてきた経済人類学者・栗本慎一郎先生の新刊が、技術評論社より4月13日頃に刊行の運びとなりました。現在、原稿は最終段階に入っており、昨日は編集長のNさんとともに栗本先生が学長をされている有…

バク論シリーズ・武田邦彦氏インタビューを掲載中!

バク論シリーズ・武田邦彦氏インタビュー「多様な意見を受け入れ、自分なりに考える。 その助けになる本が、いま必要なのかもしれません」 下記の「生命科学情報室」ホームページにて、武田邦彦先生のインタビューを掲載中です。 よろしければご覧になってく…

「腸脳力」増刷のお知らせ

おはようございます。3月ですね。先ほど「腸脳力」の増刷分が手元に届きました。こういうお知らせをする自分がなんか初々しいですね。笑。初心忘るべからずで、これからも進んでまります。 ★セミナー情報 http://seimei-kagaku.info/archives/1949 ★「生命科…